福井モデリスタクラブ1月製作会&例会

令和7年も始まりクラブメンバー一同、新たな気持ちで福井モデリスタクラブ製作会&例会スタートです!

参加メンバー13名

おもいおもいのキットを持ち寄り製作話で盛り上がります!

〇つねばりくん

 ●タミヤ 1/24 ポルシェ 911 GT3 RS

 ●タミヤ  1/24 ポルシェ 911 GT2製作中です

さすがつねばりくん!量産体制驀進中ですね

なにやら盛り上がってますね

〇BlueManさん

イタレリ 1/12 ランチア デルタ HF インテグラーレ 16V 1989 サンレモラリー製作中!

ビッグスケールなだけにヒケも大きいらしく苦労されてました

プラモデル :: 車 & バイク :: イタレリ 1/12 ランチア デルタ HF インテグラーレ 16V 1989 サンレモラリー(日本語対訳補足説明書付属) プラモデル IT4712JP - プラ

プラスチックモデル コード:8001283047128 【実車について】 ラリーフィールドで長く活躍を続けたイタリアのランチアが1986年からグループAレギュレーションの下での開催となるWRC、世界ラリー選手権に対応するため開発したのがランチア デルタHFです。 1979年に発売された2ボックスハッチバックモデルのランチア デルタをベースに4WD化。 その後1988年にはフェンダーを広げ、エンジンもパワーアップしたHFインテグラーレを開発するなど進化を続け、それらをベース車両としたラリー仕様はグループA規定で始まった最初の1987年から1992年までの6年連続マニファクチャラータイトルを獲得するという圧倒的な強さを示したのです。 エンジンは直列4気筒ターボをフロントに横置き。センターデフを介して4輪を駆動していました。 89年にはエンジンは16バルブ化されていっそうパワーアップ。デルタHFインテグラーレ16Vと呼ばれたマシンはデビュー戦となった1989年のサンレモラリーで優勝。 レッドの車体にマルティニストライプを描いたマシンは赤マルティニの愛称で親しまれたのです。 【商品について】 1/12のビッグスケールで傑作ラリーカー、ランチア デルタHFインテグラーレ16Vを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 仕上がり全長は326mmでハッチバックスタイルのボディを迫力たっぷりにモデル化。 ボンネット、リアハッチ、フロント左右のドアは別パーツで完成後も開閉可能。詳細に再現されたエンジン、インテリアを楽しめます。ボンネットの下には直列4気筒エンジンを補機類まで詳細に再現。 点火コードなどはビニールコードをセットしています。ボンネットを開けたときに見えるぎっしる詰まったエンジンルームはメカニカルな仕上がり。 さらに、コクピットもラリー装備やロールバー、ダッシュボードのディテールも細かく再現しています。 シートベルト素材が使用されるほか、各部のディテールをシャープに演出するエッチングパーツも用意。シャーシの再現も傑作ラリーカーの走りを伝えます。 サスペンションには金属製コイルスプリングが用意されるのはビッグスケールモデルならでは。 マーキングは赤マルティニの愛称で人気の、1989年サンレモラリーで優勝したミキ・ビアシオン/ティツィアーノ・シビエロ組のカーナンバー1と、

www.hobby-shop.jp

〇チャーフィーくん

●フジミ 1/700 榛名 製作中です

毎回思うのですが・・・細かすぎて見えません・・

艦船好きの話がとまりません!

艦橋のスカスカ感が格好いい!

エッチングの細かさがモニター越しからでないと確認できない・・

〇F工廠さん

●タミヤ 1/700 日本戦艦 大和 製作中!

F工廠さんすすんでますね!

艦船も考証いろいろあって奥深いですね

〇れあめたるさん

1/24 『西部警察』大門団長2代目専用車スーパーZ製作中です

ゴールドに苦労されていましたけど良い色でていますね


〇モジャオさん

74式の履帯ですかね?

最近モジャオさんは履帯マスターになりつつありますね・・

〇LittleJhonさん

1/48 海軍零式艦上戦闘機52型丙製作中です!

旧キット工作をこよなく愛すJhonさんエンジンかかってまいりました!

ファインモールド零戦製作中のYAS64さん談義?悪だくみ中ですね!

〇ガォちゃん

●サルビノスJRモデルズ 1/24 NASCAR リチャード・チルドレス・レーシング #3 GM グッドレンチ 1988 シボレー モンテカルロ エアロクーペ製作中です!



久しぶりのアメ車!

湯流れバリとヒケ多めガォちゃんは手間のかかるキットは大好物なのでワクワクです!

 

プラモデル :: 車 & バイク :: サルビノスJRモデルズ 1/24 NASCAR リチャード・チルドレス・レーシング #3 GM グッドレンチ 1988 シボレー モンテカルロ エアロクーペ プ

プラスチックモデル コード:0051497412951 【実車について】 各メーカーの競い合い、キャラクターにあふれた参加ドライバーのデッドヒートが長年多くのファンやスタードライバーを生み出しているアメリカの人気モータースポーツがストックカーレースです。 その中心的なシリーズはNASCARシリーズで75年にも及ぶ歴史と伝統を持っています。 その中では多くのスタードライバーが誕生していますが、1980年、86年、87年、さらに1990年から94年にかけて4年連続と計7回にわたってシリーズチャンピオンとなった輝かしい戦績を誇り、2001年に49歳でなくなったドライバーがデール・アーンハートです。 1988年シーズンはジュニア・ジョンソンレーシングに所属してシボレー・モンテカルロをドライブ。マシンは1986年に4代目のモンテカルロに追加されたエアロクーペをベースに制作。 シーズン4勝を記録しています。 【商品について】 NASCARの人気ドライバーで殿堂入りを果たしているドライバー、デール・アーンハートが1988年シーズンにドライブしたマシン、シボレー・モンテカルロ・エアロクーペを1/24スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 1986年に4代目モンテカルロに加わったエアロクーペをベースにしたNASCAR仕様をリアルに再現しています。 キットはエンジンからシャーシ、室内まで精密に再現されたフルディテールキット。アメリカの人気モータースポーツNASCARをメイドイン・USAで再現したモデルです。 フロントのボンネット下にはパワフルなV型8気筒エンジンを補機類まで詳細に再現。シャーシフレームはサスペンションや駆動系に至るまで、そのメカニズムを精密にモデル化しています。 さらに、独特なロールケージやネットなども再現された室内など、アメリカで人気のNASCARマシンの構造がわかる仕上がりです。 マーキングは1988年のシーズン、ブラックベースにGMグッドレンチのマーキングを再現しています。 【主な特徴】 ●1/24スケールで1988年のシボレー・モンテカルロ・エアロクーペのNASCAR仕様を再現 ●エンジンまで再現されたフルディテールキット ●シャーシやインテリアも詳細に再現 ●マーキングは大型デカールで再現

www.hobby-shop.jp

フクイモデリスタクラブ

福井県を拠点に活動するオールジャンル型の模型サークルです。月1度の制作会、展示会や会員による作品の紹介 などを掲載しています。

0コメント

  • 1000 / 1000